
こんにちは! COCHIプラスの管理者兼看護師をしています坂本です😊
COCHIプラスでは医療的ケアを必要とされるお子さまの受け入れも積極的に行っています!
今回はその内容を掘り下げてご紹介いたします🌼

私は、これまで、看護師として、小児科、産科、NICU、重心病棟で勤務をしてきました🏥
病院で、日々命と向き合い頑張る子どもたちやご家族の姿をすぐ傍で見守り、支援できたことは、自分自身にとっての糧となっています。
在宅で医療的ケアを必要とするお子さまやご家族にとっても、安全・安楽なケアの提供はもちろん、一緒に悩んだり、喜んだり共に分かち合いながら、子どもたちの成長を見守る支援者が必要であり、その一員になりたいと思い、今回、児童発達支援事業所COCHIプラスを立ち上げました🌟
COCHIプラスでは、医療的ケア(喀痰吸引・経管栄養・酸素吸入・気管切開管理・導尿・ストマ管理など)を必要とするお子さまやそのご家族に対し、看護師はもちろん、保育士、幼稚園教諭、児童指導員、社会福祉士、心理指導担当職員など様々な専門職のスタッフが1つのチームとなり、サポートいたします!
医療的ケアを必要とするお子さまの多くが、初めて小集団を経験される場所が、児童発達支援事業所になるのではないでしょうか?
COCHIプラスでは、医療的ケアを必要とされるお子さまはもちろん、様々なお子さまが通って来られます。一人ひとりのペースに合わせた時間を過ごしながらも、お友達と一緒に遊び、集団での活動も行っていきます☺
「子どもは子どもの中で育つ!」
多様な子どもたちが関わりあうことで、プラスのエネルギーが生まれると信じています!✨

活動内容(単独療育の流れ)
9:30 来所、検温、保護者さまからの申し送り、持ち物チェック
9:40 朝の会
9:45 絵本読み、水分補給、自由遊び
10:20 集団活動(制作、室内あそび、楽器演奏、ストレッチ、スヌーズレンなど)
10:50 帰りの準備、検温、帰りの会、保護者さまへの申し送り
11:00 退所
サービス提供時間
単独療育 9:30~11:00 (利用時間延長についてはご相談に応じます。)
親子療育 14:30~15:30 / 15:30~16:30
COCHIプラスで、お友達と過ごし、色々なものに触れ、感じ、楽しさを知ることは、お子さまにとって新しい世界が広がり、人生の糧となると考えます。
ご見学は随時受け付けております。お気軽にお問合せください💛

コメント