
こんにちは🐇🎑
菊陽町津久礼にある、児童発達支援事業所COCHIプラスです🍀
9月に入り、年長クラスの皆さんはいよいよ小学校入学が目前となってきましたね👀
今回のブログでは、就学に向けてのCOCHIプラスでの取り組みについて、
ご紹介をしていきたいと思います🎒‼
身の回りの整理整頓
小学校に上がると、持ち物もぐんと増えますよね…💦
◎その日に必要な持ち物を準備し、自分の場所へ片付ける
毎日のことだからこそ、しっかりと習慣づけていきたいですね💡
ご家庭と連携しながら、時間割を見る・持ち物を準備する・整理整頓…など
一つ一ついっしょに練習をしていきましょう🌷
写真やイラストで分かりやすく提示する、チェックリストを活用する、など、
お子さまによって必要な支援は異なります。
お子さまに合ったフォローの仕方を一緒に見つけていきましょう🔍✨


身辺自立
学校での生活を安心して送れるよう、一人でできることを増やしていきましょう🎵
トイレの使い方、箸の持ち方、歯磨き、ハンカチの管理など…就学後を想定しながら練習を進めます。
一人でできることが増えると、自信を持って学校生活を始めていけるのではないでしょうか😊
身辺自立にについての詳しいブログは、こちらをご覧ください👇

交通ルールの確認
『小学校までの道のり、覚えられるかな?』
『信号を守り、車に気を付けて歩けるかな?』
…など、登下校の不安も多いですよね🚙
室内でのロールプレイやお散歩の時間を活用し、交通ルールの学習を取り入れます🚥
外出時には安全面に配慮した人数の職員がつきますので、安心してお任せください👍

まとめ
上記に挙げた以外にも、『授業についていけるかな?』『困った時周りに伝えられるかな?』
など、たくさん気になることがあると思います💦
COCHIプラスでは、そんなご家庭のお悩みに寄り添い、対応策を一緒に考えていきます✨
また、就学前チェックシートを活用し、お子さまおひとりおひとりに必要な課題を確認します。
目標を明確にすることで、取り組む内容をより具体的に設定することができます。
お子さまが安心して、楽しく小学校生活が迎えられるよう、準備を進めましょう🏫
また、同法人内に放課後等デイサービスもありますので、
就学後のフォローはもちろんのこと、幼児期からの統一した方法で継続した支援を
しっかり行っていくことができますよ🎵
お気軽にお問い合わせください📞🌟


コメント