菊陽町津久礼に児童発達支援事業所COCHIプラス(コチプラス)を新設🌼

ライン

こんにちは☺

令和3年4月に菊陽町役場そばに「児童発達支援事業所 COCHIプラス」を新設致しました!

それに伴いブログも公開いたしました🎵

まずは、私たちの事業所についてご説明をさせていただきます。

『COCHIプラス』という事業所名には、お子さまがホッとできる暖かい場所でありたいという願いを込めています。

お子さま一人ひとりの個性(特性)を十分に理解し、ご家族の想いに寄り添いながら、その子がその子らしく成長していけるような手立てを一緒に考えていきましょう。

「どうしたらいいんだろう」と、一人で悩まずに是非ご相談下さい。

寄り添うハート

主な活動内容について

単独療育  9:30~11:00(90分)

来所後は、個別的な療育支援から小集団における療育支援まで、幅広い支援を行います。

個別活動では、一人ひとりの発達課題に応じた個別療育支援を行います。お子さまに合わせた目標設定を行い、「言葉」「社会性」「身体機能」などの発達を一対一の関わりの中で育んでいきます。

集団活動では、子供たちの発達や特性に合わせたあそびや活動を通して、小集団内で社会性や想像力を育み、感覚を使い楽しみながら脳に刺激を与える支援を行います。集団での活動内容は6種類(運動・制作・音楽・戸外活動・室内遊び・イベント)です。

お子さまの通園されている保育園等への送迎は、専門員が致します。

親子療育  14:30~15:30 / 15:30~16:30

親子で参加していただき、日々の困りごとや悩みなどをお聞きしながら、お子さまに対しての関り方など、共に考え、共に育ちあう場所づくりを行います。

親子療育は60分/回を2部構成(14:30~開始、15:30~開始)です。いずれかの時間で保護者様のご都合に合わせて選ぶことが可能です。送迎は保護者様にお願いしております。

開所日

月曜~金曜
※ 土曜・日曜・祝祭日、お盆(8/13~15)、年末年始(12/29~1/3)は、お休みです。

営業時間

平日 9:00~17:00

定員

10名/日(単独療育6名、親子療育4組 )

配置スタッフ

管理者、児童発達支援管理責任者、社会福祉士、保育士、幼稚園教諭、児童指導員、心理指導担当職員、看護師

看護師を常時配置し、お子さまの体調管理や医療的ケア児の受け入れ態勢を整えております。

ご利用までの流れ

① お電話、またはメールにてお問い合わせください 。
  電話:096-233-2060(直通)  
  メール:info@cochi2020.com

② 事業所を見学して頂き、お子さまとご一緒に面談いたします。

③ ご契約後、それぞれの計画に沿ったサービスのご利用を開始いたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。

次回は、集団活動の6種の内容について更新致しますね🌼

ライン
タイトルとURLをコピーしました