
こんにちは🌞
菊陽町津久礼にある児童発達支援事業所COCHIプラスです🍀
11月に入り、ますます朝夕の冷え込みが厳しくなってきたこの頃…
COCHIプラスでは、子どもたちの体調管理に気をつけながら、様々な活動に取り組んでいます!
10月25日、COCHIプラスでは火災を想定した避難訓練を行いました🚒
4月に開所して以来、初めての避難訓練です✨
まずは『どんなとことから火事が起きるの?』『逃げるときのお約束』などをお話ししました。

今回は【コンセントからの出火】ということを想定して取り組みました。
子どもたちは皆、真剣に話を聞いてくれています…👂✨

避難のお約束を確認!
【お】【は】【し】【も】【ち】
イラストを用いてわかりやすく説明をしました。


「避難の時、約束を守らないとどうなるの?」
という疑問に、職員が熱の入った演技で実践をしてくれました🌟
真剣な職員の表情に、子どもたちも笑うことなくしっかりと見てくれています。
本来であれば、近くの避難場所まで行く予定でしたが、あいにくの雨のため、今回は玄関先までの避難となりました。
子どもたちの避難はもちろんのこと、職員は役割を分担して通報や初期消火の訓練などまでしっかり行いました。

最後に管理者より、上手に避難ができたこと、火事はいつ起こるかわからないこと、今日の約束をしっかり覚えてほしいことを、子どもたちへお話しています。
いつもとは違う雰囲気の活動となりましたが、全員最後まで真剣な表情で参加をすることができました✨
今回はCOCHIプラスにとって初めての避難訓練。
子どもたちが帰った後には職員間で改めて振り返りを行いました。
万全に準備をしていたつもりでも、まだまだ改善の必要性が見えてきた訓練となりました。
今回は火災を想定して取り組みましたが、いつ、どんな災害が起こるかわかりません。
どんな事態であっても、子どもたちが安全に避難できるよう、今後も職員一同気を引き締めて継続した訓練に取り組んでいきたいと思います。

コメント