
こんにちは🌞
菊陽町津久礼にある 児童発達支援事業所COCHIプラスです🍀
COCHIプラスでは、年に2回、防災訓練を行っています。
1回目は火災を想定した訓練を10月25日(月)に実施、2回目は地震を想定した訓練を3月22日(火)に実施いたしました。
今回のブログでは、先日行った地震を想定した訓練のご様子を、ご報告いたします。
まずは『地震が起きたらどうなるの?』ということを、パネルシアター方式で子どもたちにお話しました。
真剣に話を聞く子どもたち。


パネルシアター後は、実際に身を守るときの姿勢として、『だんごむしポーズ』の練習を行いました。
しっかり頭に手を添えて、丸まります!


ばっちり練習した後は、実際のアラームを鳴らし、避難を行いました。
聞きなれない大きな音や、普段とは違う職員の真剣な表情に、やや不安げな様子も見られた子どもたちでしたが、みんな最後まで落ち着いて避難をすることができました👏✨

本来、COCHIプラスは避難場所を「菊陽中学校」と設定していますが、今回はあいにくの雨天のため、玄関先までの避難練習となりました。
今回の防災訓練を実施するにあたり、職員間でも再度避難経路や役割の確認、防災グッズの見直しなどを行いました。
今後も定期的な見直しと、継続的な防災訓練の実施を行っていきます。
不測の事態に備え、しっかりと気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。

早いもので来週からは4月に突入…新年度が始まりますね!
令和3年4月1日に開所したCOCHIプラスですが、皆さまのおかげで無事に一年を迎えることができました✨心より感謝申し上げます。
毎日の子どもたちの笑顔や成長を見守る中で、職員自身も大いに成長できたのではないか、と思います。
4月からは2年目を迎え、ますますパワーアップしていきますよ~🚩‼
1年目は手探りで、未熟な点も多々あったかと思いますが、2年目は『COCHI』らしさ、をしっかりと出していけるよう、職員一同、一丸となって頑張ります✨
お子さま、保護者の皆さまが『ホッ』とできる場所、寄り添える場所を目指します♪

コメント